
2020年 (平成32年度)
日付 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
12月25日(金) | 凧作り教室 | 新聞紙とレジ袋で凧を作りました。 微風でもよくあがる凧で... |
12月24日(木) | 指編みマフラー教室 | 指編みでマフラーを編みました。 慣れれば小一時間程度で完... |
12月22日(火) | クラフトバンドのかご作り | クラフトバンドでかごを作る教室の2回めです。 ニスを塗っ... |
12月 5日(土) | バードウォッチング | 鳥羽公園でバードウォッチングをしてきました。 カモやカワ... |
11月27日(金) | 上穂波小学校出前講座 | 上穂波小学校のPTA活動で「エコキャンドル作り」をしてきま... |
11月27日(金) | 新聞コサージュ作り | 古新聞のカラー広告ページでコサージュを作ります。 新聞と... |
11月27日(金) | 商店街土曜マルシェ出店 | 商店街の土曜マルシェに出店し、「椿油搾油体験」コーナーを設... |
11月24日(火) | PPバンドかご編み教室 | PPバンド(ポリプロピレンバンド)でかごを編む教室の2回目... |
11月18日(水) | ハンギングバスケット作り | ハンギングバスケットを作製する予定でしたが、せっかくですの... |
11月 8日(日) | 幸袋地区街づくり協議会作業日 | 幸袋地区街づくり協議会のみなさんが来館して、中学生の「ジュ... |
10月23日(金) | 牛乳パックで石鹸作り | 牛乳パックを利用して、廃食油から石鹸を作ります。 油汚れ... |
10月20日(火) | クラフトバンドかご作り教室 | 紙製のクラフトバンドでかごを作ります。 みなさん丁寧に作... |
10月15日(木) | 押し花教室 | 押し花をあしらった手作りシールづくりです。 おしゃれなワ... |
10月10日(土) | 幸袋地区街づくり協議会ジュニアリーダー活動... | 幸袋地区街づくり協議会のジュニアリーダーさんが、エコな手作... |
10月 8日(木) | 竹細工教室 | 参加者同士の距離をとり、三密を避けながらの竹細工教室です。... |
9月29日(火) | 牛乳パックで石鹸作り教室 | 牛乳パックを利用して石鹸を作る教室です。 この石鹸は、使... |
9月26日(土) | 竹細工教室 | 竹細工教室で使う竹は、参加者の方や講師の先生が、竹山の持ち... |
9月19日(土) | 商店街土曜マルシェ出店 | 商店街で開催された「土曜マルシェ」に参加しました。 PP... |
9月 9日(水) | 蓮華幼稚園体験教室 | 蓮華幼稚園の園児さんが、牛乳パックの紙すき体験にエコ工房へ... |
8月19日(水) | 夏休み実験教室 | 「顕微鏡でいろんなものを観察してみよう!」として、エコ工房... |
8月18日(火) | 夏休み実験教室 | 昨年の「サイエンスモールいいづか」で出展させていただいた内... |
8月 9日(日) | 夏休み工作教室 | 牛乳パックでビックリ箱を作る工作教室を実施しました。幅広い... |
7月28日(火) | ハーバリウム教室 | 季節の花を使って、その季節らしくアレンジしたハーバリウム作... |
7月24日(金) | 折り紙教室 | 今では年2回程度しか開催しておりませんが、以前はサークルと... |
7月18日(土) | 商店街応援!「土曜マルシェ」出店 | 7月18日に本町・東町商店街で開催された「土曜マルシェ」に... |
7月14日(火) | ppバンドかご作り教室 | この時期、プールや温浴施設等に最適の、濡れてもへっちゃらp... |
7月 9日(木) | 竹細工教室 | 竹細工教室も再始動しましたが、暑くなってきたこの頃、マスク... |
7月 2日(木) | 手作りサークル | エコ工房開設当初に活動をされていたグループが再始動いたしま... |
6月28日(日) | 親子工作教室 | どんぐりや剪定木を、ホットボンドで接着して工作をしました。... |
6月11日(木) | 竹細工教室 | 久しぶりに再開した竹細工教室です。自粛期間中は皆さんそれぞ... |
6月 6日(土) | エコキャンドル作り | 廃ロウソクをリサイクルして、かわいらしいキャンドルにしまし... |
2019年 (平成31年度)
日付 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
2月23日(日) | 指編みマフラー教室 | 毎年冬は、指編みのマフラー作り教室を開催しています。 自... |
2月22日(土) | 竹細工教室 | 今月の竹細工教室は、自慢の道具で意見交換です。 参加され... |
2月20日(木) | 押し花教室 | 今回の押し花教室は、押し花をあしらった「ポケットティッシュ... |
2月15日(土) | 商店街土曜マルシェ出店 | 毎月第三土曜日に商店街で開催される「土曜マルシェ」に出店さ... |
2月 8日(土) | エコスタいいづか出展 | 2月8日に庄内交流センターで開催された「エコスタいいづか(... |
1月25日(土) | 竹細工教室 | 今年も始まりました竹細工教室。 みなさんお元気で、作成意... |
1月21日(火) | 古布ぞうり編み教室 | 変わらず人気の布ぞうり編み教室です。 みなさん熱心に編ま... |
1月16日(木) | 押し花教室 | 今回は押し花で花車を作りました。 見本に従って作りますが... |
1月12日(日) | 指編みマフラー作り教室 | 指編みでマフラー作り! 小学校の低学年からでもできる編み... |
1月11日(土) | 簡単手芸教室 | 身近なもので簡単手芸! 今回はペットボトルのキャップも材... |
12月24日(火) | 高田小出前講座 | 高田小学校の児童クラブへ「地球温暖化防止活動推進員」として... |
12月22日(日) | ハーバリウム作り | 季節に合わせたハーバリウム作り教室を開催しました。 大人... |
12月14日(土) | いいづかキャンドルナイト | 今年もいいづか環境会議主催のイベント「いいづかキャンドルナ... |
12月 7日(土) | バードウォッチング | 鳥羽公園でバードウォッチングをしました。 冬鳥を中心に観... |
11月30日(土) | エコキャンドル作り | 廃ローソクをリサイクルしてキャンドルを作りました。 クレ... |
11月26日(火) | PPバンドでかご編み教室 | 全2回で完成するPPバンドのかご作り2回目です。2回目は持... |
11月22日(金) | 新聞コサージュ作り | 古新聞のカラー広告ページで作るコサージュの教室を開催しまし... |
11月21日(木) | ハンギングバスケット作り | 毎年2回開催しているハンギングバスケット作りですが、今回は... |
11月16日(土) | 商店街「土曜マルシェ」出店 | 今年度毎月第三土曜日に商店街で開催されている「土曜マルシェ... |
11月 2日(土) | エコ工房まつり | 第21回エコ工房まつりを11月2日10時から15時で開催し... |
10月27日(日) | 商店街「街道まつり」出店 | 商店街の「街道まつり」に出店させていただきました。 おま... |
10月26日(土) | 竹細工教室 | 今回もオリジナル作品が持ち込まれ、参加された方は作品を囲ん... |
10月22日(火) | クラフトバンドでかご作り | クラフトバンドでのかご作りは、講師の方が少しづつデザインを... |
10月19日(土) | 商店街「土曜マルシェ」出店 | 商店街にて、今年度毎月第三土曜日に開催される「土曜マルシェ... |
10月17日(木) | 押し花教室 | 押し花をあしらった可愛いマグネットを作りました。 冷蔵庫... |
10月15日(火) | 商店街百縁市出店 | 商店街にて、隔月(偶数月)の15日に開催される「百縁市」に... |
9月29日(日) | 遠賀川ピクニック出展 | 9月29日に遠賀川で開催された「遠賀川ピクニック」に出展し... |
9月28日(土) | 竹細工教室 | 今月も新作を囲んで技術の情報交換を楽しんでおられます。 ... |
9月21日(土) | 親子料理教室 | 「エビマヨ、具だくさん中華コーンスープ、カレーきんぴら、ご... |
9月19日(木) | 押し花教室 | 押し花をあしらった栞を作りました。 大変きれいに仕上がっ... |
9月15日(日) | サイエンスモール出展 | 9月15日に飯塚市コミュニティセンターで開催された「サイエ... |
9月13日(金) | ペットボトルで風車作り | ペットボトルでよく回る風車を作りました。 鮮やかに色を付... |
9月10日(火) | 古布ぞうり編み教室 | 不要なシーツや浴衣でぞうりを編む教室です。今回は参加希望の... |
8月24日(土) | 竹細工教室 | 活発に活動されている竹細工教室です。今回も新作のランプシェ... |
8月23日(金) | 夏休み親子料理教室 | ダンボールピザ作りを実施しました。 ダンボールにアルミ箔... |
8月16日(金) | クールシェアいいづか応援 | 夏の恒例イベントとなっている、「クールシェアいいづか」の応... |
8月11日(日) | 夏休み工作教室 | ペットボトルで顕微鏡を作る工作教室を実施しました。 他に... |
8月 4日(日) | 第9回 カブトムシ相撲大会 | 今年も開催しました「カブトムシ相撲大会」 土俵の上では虫... |
8月 2日(金) | 稲築東小学校学童出前教室 | 稲築東小学校の学童にお呼ばれして、エコ出前講座を実施してき... |
7月30日(火) | ハーバリウム作り | ハーバリウムを夏のデザインで作る教室です。 みんな思い思... |
7月28日(日) | そば打ち教室 | この季節、ざるのお蕎麦が大変美味しゅうございます。 子ど... |
7月27日(土) | 商店街「土曜夜市」にて『カブトムシ相撲大会... | 毎年商店街で開催される「土曜夜市」に相撲大会のPRで出店さ... |
7月24日(水) | 桂川小学校「ゆのうら体験の杜」宿泊研修出前... | 桂川小学校5年生の宿泊研修に招かれて、「紙すき教室」の出前... |
7月23日(火) | PPバンドかご作り教室 | 夏にピッタリ!濡れても大丈夫、水着を入れるプールバッグに最... |
7月20日(土) | 親子料理教室 | 親子で楽しくクッキング! 今月も小さなシェフがたくさん参... |
7月18日(木) | 押花教室 | 今月の押花教室は、押花で花束を作りました。 額に入れると... |
7月12日(金) | 竹細工教室 | 今月も熱心な「竹の匠」が集いました。 みなさん本当に楽し... |
6月20日(木) | 押花教室 | 今月の押花教室は「あじさいのアレンジ」でした。 玄関先に... |
6月18日(火) | クラフトバンドのかご作り | 毎回人気のクラフトバンドかご作り、今回は参加のお申込みが4... |
6月15日(土) | 親子料理教室 | 今月の親子料理教室は「ピザ、スープ、サラダ」でした。 楽... |
6月14日(金) | 紙すき教室 | 牛乳パックを再利用した紙すき教室です。 小学生のお孫さん... |
6月13日(木) | 竹細工教室 | 竹細工教室のみなさんは大変熱心で、有志を募って研修旅行へ行... |
5月21日(火) | 古布ぞうり編み教室 | 幅の揃ったきれいなぞうりを編むのはやはり経験が必要です。最... |
5月18日(土) | そば打ち教室 | 毎回楽しみにされている参加者もおられ、だんだん手慣れて段取... |
5月11日(土) | 簡単手芸教室 | 今月の簡単手芸教室は、鯉のぼりの小物作りでした。 大変か... |
5月 9日(木) | 竹細工教室 | 毎月開催の竹細工教室ですが、皆さん大変熱心で、集中して作業... |
4月27日(土) | 水生生物観察会 | いつも観察会を行っている「庄司川」が、水草が繁茂して水に入... |
4月26日(金) | ハンギングバスケット作り | ペットボトルでプランターを作り、季節のお花を寄せ植えしまし... |
4月20日(土) | ペットボトル風車作り | ペットボトルで風車を作りました。500ミリリットルサイズく... |
4月12日(金) | PPバンドかご編み教室 | 4月のPPバンドかご編みは「入門編」として、小さなバスケッ... |
4月11日(木) | 竹細工教室 | 竹で絵や文字を編む作品作りに凝っておられる方が、早速「令和... |
2018年 (平成30年度)
日付 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
3月31日(日) | そば打ち教室 | 今年度の最終教室は「そば打ち教室」でした。 添加物のない... |
3月29日(金) | 宮若市生涯学習センター出前講座 | 宮若市の生涯学習センターからご依頼いただいて、「エコキャン... |
3月26日(火) | 春休み工作教室 | 春休みの工作教室は、好評の「牛乳パックびっくり箱」を作りま... |
3月22日(金) | 新聞コサージュ作り | 新聞のカラー広告ページを使ってコサージュを作ります。 ど... |
3月21日(木) | 押し花教室 | 押し花をあしらった小物作り教室です。 毎回季節に合わせた... |
3月19日(火) | 牛乳パックで石けん作り | この石鹸は使っていただくとその良さがよくわかります。 最... |
3月16日(土) | 親子料理教室 | 今年度最後の親子料理教室は「キムパ、ブロッコリーのツナあえ... |
3月14日(木) | 竹細工教室 | 今回の竹細工教室も皆さん張り切って参加されてます。 構想... |
3月10日(日) | 指編みマフラー作り | もう暖かくなりつつありますが、指編みのマフラー作りを実施し... |
2月23日(土) | 竹細工教室 | 今回持ち込まれた竹細工作品は、「竹のランタン」でした。 ... |
2月20日(水) | 頴田こども園出前講座 | 頴田こども園さんからご依頼をいただいて、園児の皆さんに「無... |
2月19日(火) | クラフトバンドかご作り教室 | 今月のクラフトバンドかご作りも皆さん上手に仕上げられ、満足... |
2月 9日(土) | 「エコスタいいづか2019」参加 | 「エコスタいいづか(環境教育推進大会)」が今年も開催されま... |
1月27日(日) | 凧あげたい!会 | みんなで凧を持ち寄って、楽しく凧揚げしましょう!という企画... |
1月26日(土) | 竹細工教室 | 今回の竹細工教室では、先生が作られた花生けが素晴らしかった... |
1月25日(金) | 牛乳パックで石鹸作り | 牛乳パックを利用して、廃食油から石鹸を作ります。 油汚れ... |
1月22日(火) | 古布ぞうり編み教室 | 不要な布でぞうりを編みます。 今回が初参加の男性がおられ... |
1月19日(土) | 指編みマフラー作り | 指編みで可愛いマフラーを作りました。 対象は小学生以上で... |
1月17日(木) | 押し花教室 | 押し花をあしらった可愛いコースターを作りました。 コース... |
1月12日(土) | 簡単手芸教室 | 身近なもので簡単手芸!今回はお手玉風お雛様を作りました。 ... |
1月 5日(土) | 凧作り教室 | レジ袋でグニャグニャ凧を作りました。簡単でよくあがる凧です... |
12月25日(火) | 指編みマフラー作り | 指編みでマフラーを編みます。 自分でお気に入りのマフラー... |
12月23日(日) | ハーバリウム作り | 今年始めて、ハーバリウム作り教室を開催しました。 季節の... |
12月22日(土) | 竹細工教室 | 今回も手の混んだ作品がお目見えしました。 中に編み込んだ... |
12月19日(水) | 簡単デザート作り | 今回は「食パンでケーキ」を作りました。 食パンに生クリー... |
12月18日(火) | クラフトバンドかご作り | クラフトバンドでかごを作る教室の2回めです。 今日が仕上... |
12月15日(土) | 親子料理教室 | 親子で楽しくクッキング! 今回は「ローストポーク、白菜ミ... |
12月13日(木) | 竹細工教室 | 教室参加者総出で近くの山から竹をいただいてきました。 自... |
12月12日(水) | クッキングサークル | 毎年12月は「時短おせち」をテーマにクッキング教室が行われ... |
12月 8日(土) | いいづかキャンドルナイト | 市役所にて開催された「キャンドルナイト」のイベントで、エコ... |
12月 8日(土) | バードウォッチング | 鳥羽池公園にてバードウォッチングを行いました。 カワウや... |
12月 6日(木) | 愛宕幼稚園エコ出前講座 | 愛宕幼稚園からお招きいただき、エコ出前講座を実施しました。... |
12月 1日(土) | エコキャンドル作り | 廃ローソクをリサイクルして可愛いキャンドルを作ります。 ... |
11月27日(火) | PPバンドかご編み教室 | PPバンドでかごを編む教室は全2回で完成します。 その2... |
11月24日(土) | 竹細工教室 | 毎回創意工夫された作品がお披露目されます。 季節的には少... |
11月15日(木) | 幸袋小学校PTA活動出前講座 | 幸袋小学校のPTA役員の方から依頼を受けて、小学校へ出向き... |
11月15日(木) | ハンギングバスケット作り | ペットボトルで作るプランター「ハンギングバスケット」作りを... |
11月 4日(日) | エコ工房まつり | 今年の「エコ工房まつり」は秋晴れの好天に恵まれ、温かい(暑... |
10月28日(日) | 飯塚街道まつりにて「エコ工房まつり」PR | 飯塚街道まつりにお邪魔して、11月4日に開催する「エコ工房... |
10月25日(木) | 縮緬細工サークル | 縮緬の端布で来年の干支「いのしし」を模した作品に仕上げます... |
10月23日(火) | クラフトバンドかご作り教室 | クラフトバンドのかごは、10時から15時の教室2日で完成し... |
10月20日(土) | 牛乳パックで石鹸作り | 牛乳パックを利用して、廃食油をリサイクル。 手作りせっけ... |
10月18日(木) | 押し花教室 | 押し花でメッセージカードを作りました。 どなたに送っても... |
10月14日(日) | 遠賀川フェスタ参加 | 10月14日のアイラブ遠賀川に参加し、河川敷のごみ収集作業... |
10月13日(土) | 簡単手芸教室 | 今回の簡単手芸教室は、うさぎのブローチ作りでした。 前回... |
10月11日(木) | 竹細工教室 | 毎月活発に活動されている竹細工教室です。今月も新作ができま... |
9月29日(土) | そば打ち教室 | 毎回盛況な「そば打ち教室」です。 自分で打ったおそばは格... |
9月25日(火) | 牛乳パック石鹸作り | 牛乳パックを利用して、廃食油から石鹸を作ります。 油汚れ... |
9月22日(土) | 竹細工教室 | 今回は竹で犬の絵を編んで来られた方が、作品をお披露目されま... |
9月20日(木) | 押し花教室 | 押し花をあしらった「プレゼントボックス」を作りました。 ... |
9月18日(火) | 古布ぞうり編み教室 | 不要な浴衣やシーツをリサイクルしてぞうりを編みました。 ... |
9月15日(土) | 親子料理教室 | 親子で楽しくクッキング!「キーマカレー、春雨サラダ、いきな... |
9月14日(金) | ペットボトル風車作り | ペットボトルで風車を作りました。大変良く回ったので、参加し... |
8月29日(水) | PPバンドで金魚のモビール作り | PPバンド(ダンボールなどの梱包に使われているプラスチック... |
8月18日(土) | 折り紙教室 | 夏休みですので、子どもも参加できる折り紙教室を開催しました... |
8月17日(金) | クールシェアいいづか応援 | 8月の16日と17日の二日間、飯塚市役所1階の多目的ホール... |
8月 9日(木) | 竹細工教室 | ほぼ職人集団となりつつある竹細工教室ですが、毎回持参される... |
8月 5日(日) | 第8回 カブトムシ相撲大会 | 8月5日にカブトムシ相撲大会を開催しました。 今年もたく... |
8月 3日(金) | 稲築東小学校学童へ出前講座 | 稲築東小学校の学童保育所にてエコ出前講座を実施しました。 ... |
7月29日(日) | そば打ち教室 | 今回も家族連れで賑わったそば打ち教室です。 皆さん楽しく... |
7月28日(土) | 商店街の夜市でカブト相撲PR | 7月21日と28日、東町商店街の土曜夜市でカブト相撲のPR... |
7月28日(土) | 竹細工教室 | 毎回どんな作品が持ち込まれるか楽しみな竹細工教室。 今回... |
7月24日(火) | 夏休み工作教室 | 竹の風車を作りました。羽に千代紙を貼り付けるのが少しコツが... |
7月21日(土) | 親子料理教室 | 親子で楽しくクッキング! 今回も親子揃って楽しく料理をし... |
7月18日(水) | 鎮西光保育園環境教室出前講座 | 鎮西光保育園様から呼んでいただき、園児のみなさんに環境につ... |
7月10日(火) | PPバンドかご編み教室 | PPバンドでかごを編む教室です。 参加された方々には、そ... |
6月23日(土) | 竹細工教室 | 竹を編んで絵を作ることにチャレンジされている方の作品です。... |
6月22日(金) | 紙すき教室 | 牛乳パックのパルプを再利用して、手作りハガキ作りをしました... |
6月21日(木) | 押し花教室 | 今回は梅雨の時期に合わせた作品「あじさいとかえるくん」を押... |
6月19日(火) | クラフトバンドのかご作り | 12日に1回目のクラフトバンドかご作りを実施して、本日が2... |
6月16日(土) | 親子料理教室 | 親子で楽しくクッキング! 「鶏肉のトマトクリーム煮、生春... |
6月14日(木) | 竹細工教室 | 技の競い合い(?)とまではいきませんが、自分の自信作を持ち... |
6月 9日(土) | エコキャンドル作り | 廃棄予定のロウソクをリサイクルして、可愛いキャンドル作りを... |
5月25日(金) | 牛乳パック石鹸作り | 牛乳パックを利用して廃食油から石鹸を作りました。 油汚れ... |
5月19日(土) | そば打ち教室 | 奇数月に開催している「そば打ち」ですが、毎回親子の参加者の... |
5月17日(木) | 押し花教室 | 今回は「押し花でお家を建てましょう!」というテーマでしたが... |
5月13日(日) | クラフトバンドでコサージュ作り | クラフトバンドを使ってコサージュを作る教室を開催いました。... |
5月12日(土) | 簡単手芸教室 | 今月開催の簡単手芸教室、テーマは「椿の針山」です。 大変... |
5月10日(木) | 竹細工教室 | 毎月活発に活動されている竹細工教室の面々。 最近では女性... |
5月 6日(日) | 子ども服交換会&おもちゃのかえっこばざーる | 5月は、毎月第一日曜日に開催している「子ども服交換会」と同... |
5月 5日(土) | PPバンドで金魚づくり | 子どもの日に合わせて工作教室を実施しました。 PPバンド... |
4月29日(日) | ペットボトルハンギングバスケット作り | ペットボトルでハンギングバスケット(プランター)を作り、寄... |
4月28日(土) | 水生生物観察会 | 今回もエコ工房近くの「庄司川」で観察を行いました。 今回... |
4月28日(土) | 竹細工教室 | 今回もオリジナル作品が持ち込まれました。 前回の「トンボ... |
4月27日(金) | ペットボトル風車作り | ペットボトルで風車を作りました。 割と簡単にできてしまっ... |
4月24日(火) | クラフトバンドかご作り | 今月2回目のかご作りで、今日は仕上の日です。 ニス塗りの... |
4月20日(金) | シェアデイ | 「第三金曜日は分け合う日」として、エネルギーシェアのために... |
4月19日(木) | 押し花教室 | 季節の花の押し花をあしらって、作品に仕上げます。 押し花... |
4月13日(金) | PPバンドでかご編み教室 | PPバンドかご編み今年度第一回目は、基本的なバスケット作り... |
4月12日(木) | 竹細工教室 | みなさん自分で作りたいものを思い思いに作っておられますが、... |
4月10日(火) | クラフトバンドかご作り | リピーターの多いクラフトバンドでのかご作り教室です。 2... |
2017年 (平成29年度)
日付 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
3月25日(日) | そば打ち教室 | 手打ちそば作りにチャレンジ! 先生のお手本をよく見て、お... |
3月24日(土) | 竹細工教室 | いつも楽しい竹細工教室です。 みなさん熱心に取り組まれ、... |
3月17日(土) | 親子料理教室 | 親子で楽しくクッキング! 今回も料理を楽しむご家族で賑わ... |
3月15日(木) | 押し花教室 | 押し花で春の寄せ植え(額作り)をしました。 大変可愛らし... |
3月11日(日) | 九電イベント「プレイフォレスト参加」 | 春の陽気を思わせる、暖かく気持ちの良い1日となった3月11... |
2月24日(土) | 竹細工教室 | かなりアーティスティックな作品が持ち込まれました。 竹細... |
2月20日(火) | クラフトバンドかご作り | ご指導いただいている講師の先生のお人柄が評判で、その先生の... |
2月15日(木) | 押し花教室 | 押し花で季節の小物作り! 今回は可愛らしいおひなさまの額... |
2月14日(水) | エコクッキング教室 | 今回も美味しくヘルシーな料理ができました。 メニューは「... |
1月28日(日) | チラシでコマづくり・コマ回し会 | チラシでコマを作って回す、コマ回し会を開催しました。 バ... |
1月27日(土) | 竹細工教室 | 月間に竹細工常連クラスを2回、初心者クラスを1回開催してい... |
1月26日(金) | 牛乳パックで石鹸づくり | 牛乳パックを利用して、廃食油から石鹸を作りました。 合成... |
1月23日(火) | 古布ぞうり編み教室 | 全2回で完成の「古布ぞうり編み」2回目の開催日です。 み... |
1月11日(木) | 竹細工教室 | 今年最初の環境学習教室は竹細工教室です。 手入れできずに... |
12月27日(水) | 竹細工初心者クラス | 今年最後の教室は「竹細工の初心者クラス」でした。 皆さん... |
12月23日(土) | 竹細工教室 | 竹細工教室の2回目です。 また新しい作品のお披露目があり... |
12月20日(水) | しめ飾り作り | 毎年12月に開催している「しめ飾り」づくりを今年も開催しま... |
12月19日(火) | クラフトバンドかご作り | 紙製の、クラフトバンドでかごを作る教室の2回目です。 今... |
12月14日(木) | 竹細工教室 | 毎年12月の第一回竹細工教室は、希望者による「しめ飾り」づ... |
12月 9日(土) | いいづか環境会議「キャンドルナイト」 | 飯塚市で恒例行事となりつつある「キャンドルナイト」でエコキ... |
12月 6日(水) | エコクッキング教室 | 今回のエコクッキング教室は「時短おせち料理」がテーマでした... |